自分は「ポジティブ!明るい!なかなか凹まない!」という方へ
自分は「ポジティブ!明るい!なかなか凹まない!」という方へ
例えば、相手が辛い話をしたら、
「考えなきゃいいんだよ」 「信じられない!そんな風になったことない」 「わからない。経験ないもん」「暗く考えないても意味がない」と、自分は(幸せで)経験がないために、 「へー。そんな大変なことがあるんだぁ」と、無神経発言をする方がいます。
自分が幸せで経験がなく生きてきたなら、それは素晴らしいことです!
しかし、対相手には共感が必要です。
例)
パートナーが浮気して逃げた
×
「今は考えなきゃいいんだよ」
「私は愛されてるからそんなこと絶対起こらない」
「選んだのは自分だから結局自分の責任」
「よかった。そんな人に巡り合わなくて」
(たとえもっともなことであっても『今』言わなくていいこともある)
○
「それはつらいよね。私は経験ないけど、自分だったら相当つらいやろなぁ」
「そりゃ落ち込むわ。経験したことないから すべては理解できないけど、誰でも落ち込むと思う」
悪気なく相手を傷つけない!
プライベートで共感ができていない方は、部下にも同じように共感できていません。
上司に意見できない(しない)部下は、 腹に溜めています。 立場上言えません。
そして、 上司へ信頼の損失→組織がまとまらない→やる気が出ない→離職・・・につながります
余談ですが、私が小さいころ暴力や叱責を受けて育った話をすると
「そんな親がいるなんて信じられない! 私はすごく可愛がられて育ったわ。いるんだね。そんな親」と言われることがあります。
笑顔で「そうなんですよぉ。信じられませんよね」と返答してますが結構腹立ってます(笑)
私は心理職で、自分の事例は講演や書籍でも公表していますが、そうでない方で、私と類似した経験がある方は腹立ちまくってると思います。
組織の中でこういう事例のある部下がいない組織はありません。
自分が経験がなくとも、悪気なく相手の気持ちを逆なでしない! 傷つけない!