人を緊張させる『怖い』社長の対応法

Share on Facebook
Share on LinkedIn

人を緊張させる『怖い』社長の対応法

怖い人への対処法

私も実はこういう方・・・とても苦手です。

 

しかし、仕事をしている以上、社長同士、取引先様、お客様、上司にもたまにいらっしゃいます

 

①平然を演じる(ビビっている人にさらに拍車をかけます) 

②『大好き』『尊敬してます』『楽しい』オーラで会話してください

 

私の20年以上前のホステス時代の話です。この手のお客様が数名いらっしゃいました。

 

怖いのですが、ビビりながら接客している子は、「おもろない!変えろ!」と言われ、席を外すように言われてしまいました。 

当時ペェペェホステスだった私は、好かれない、干されることに危険を感じ、「〇〇さんのお席でよかったです!嬉しい!幸せです!」を連呼していました。

 

すると、見事に気に入られました。

 

怖い人は「あなたと居て楽しい」と言われることが少ないのです。ですから、人がしないことをしてください

演じる!するとそれが本当になります

後々、そのお客様は私のお客様となり、「私には」怖い人でなくなりました 

よそでは怖い人のままです

 

①平然を演じる(ビビっている人にさらに拍車をかけます)

②『大好き』『尊敬してます』『楽しい』オーラで会話してください

是非、怖い方がいらしたら試してみてください

 

デキない社長 7つの特徴 

①人を緊張させる 

人を緊張させる『怖い』社長の対応法

②年齢、役職によって態度を変える 

③「我」が強い 

聴く耳を持たない方への説明方法

④社員をこき下ろす。デキないとぼやく 

⑤プライドが高い。自己開示ができない(失敗談は語らない) 

見栄と虚勢!プライドの高い社長 4つのトリセツ

⑥家族の仲が悪い(家長としても統率が取れていない) 

自分自身の『癒し方』習慣法

⑦感謝をしない